Skip to Content

セレナのスペシャルガイド

CMセレナ秘伝!戦闘力で見る育成Tips《召喚士ソレッタ編》
CM セレナ 08/10/2023

 

『サマナーズウォー:クロニクル』をプレイしていただき、ありがとうございます。

 

8月10日のアップデートでNEW召喚士キャラ「ソレッタが登場しました。

 

この新しい召喚士について詳しく知りたい!という方にオススメの

 

活用Tipsをご紹介します。

 

では、早速見てみましょう!

 


 

▌CMセレナ秘伝!戦闘力で見る育成Tips《召喚士ソレッタ編》

 

1.ソレッタの基本情報

・ソレッタは様々なバフを使用して通常攻撃で敵にダメージを蓄積させるキャラクターです。

・「フレッチ」、「連射」、「強攻」などのバフを持っていて、これらは特定のアクティブスキルを使用するとソレッタに適用されます。

#フレッチ:バフ持続時間中にスキルを使用すると属性によって一部のスキルを強化します。

#連射:バフ持続時間中に矢を追加で発射します。

*水属性のみ使用可能なバフです。

#強攻:バフ持続時間中に同じ対象への与ダメージが増加します。

*光属性のみ使用可能なバフです。

・ソレッタの通常攻撃とスキルはバフによって強化されます。強化効果は属性ごとに異なります。

・他の召喚士と同じく、アクティブスキルを順番に使用するとバフ効果を効率よく活用できます。

*水属性武器の場合、下の順番でスキルを使用するとバフを最大限に活用できます。

⑴フレッチバフを獲得できるスキル2《アイスブラスト》を使用

⑵連射バフと攻撃速度上昇バフを獲得できるスキル3《イリュージョンアロー》を使用

⑶連射、フレッチ、攻撃速度バフがある時に使用すると追加ダメージを与えられるスキル1《アイスダブルショット》を使用

⑷バフで強化された通常攻撃で敵を攻撃しつつ、スキル再使用時間をよく見てなるべくスキル2⇒3⇒1の順に使用

・ソレッタのパッシブスキルのタイプは通常攻撃、攻撃速度、命中率に関する攻撃関連タイプと

攻撃を受けた時の回避技の再使用時間短縮、死に至るダメージを受けると

魂守印を獲得する生存関連タイプに分けられます。

・ユーティリティと属性探究スキルは他のキャラと同じです。

 

2.各属性のアクティブスキル情報

①体力を破壊し、敵の死亡阻止効果を無視する「火属性」

・メインキーワード:#フレッチ #体力破壊ダメージ #死亡阻止効果無視ダメージ #対象の最大体力比例ダメージ 

#防御力貫通ダメージ #防御力減少 #押す #スタン #ノックダウン #スキル加速

・メインスキル

スキル名

スキル効果

通常攻撃

敵を火属性で攻撃します。

 

フレッチがかかっている場合、対象の体力を破壊し、 

体力が一定量以上破壊された対象の死亡阻止効果を無視します。

ファイアダブルショット

矢を速やかに射って敵を2回攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、対象の体力を破壊し、 

体力が一定量以上破壊された対象の死亡阻止効果を無視します。

ファイアピアス

フレッチを獲得します。 

 

力強く矢を発射して前方の敵を攻撃し、防御力減少を付与します。

アローレイン

(スキル拡張時)

フレッチを獲得します。 

 

矢を空に発射して敵の位置に持続的に降らせ、 

範囲内の敵に対象の最大体力に比例したダメージを与えます。 

 

一定の回数打撃すると対象の最大体力に比例した追加固定ダメージを与えます。

ファイアドッジショット

敵が近くにいると後ろに下がりながら 

範囲内の敵を攻撃し、一定の確率で敵を転倒させます。 

 

転倒させた対象が落下する時、周囲の敵をスタンさせます。 

その後、自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣にスキル加速を付与します。

ファイアフラッシュ

(究極技)

強力な火の力で前方の敵に体力破壊ダメージを与えて吹き飛ばし、 

対象の体力が一定比率未満の場合、防御力貫通ダメージを与えます。

 

その後、「フレッチ」を獲得し、 

自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣にスキル加速を付与します。 

この吹き飛ばしには抵抗できません。

 

▶セレナのTips!最近PvPで流行りの戦術としてよく使われるのが「体力破壊」効果です。

火属性武器を持っている状態でフレッチが適用されていると、 

通常攻撃とファイアダブルショットで敵の体力を破壊できます。

 

また、体力が一定量以上破壊された対象の死亡阻止効果を無視することができるので

クリフや「水属性」イフリートの我慢のような効果に対しカウンター攻撃が可能です。

 

挑戦/激戦のアリーナで我慢効果を使える召喚獣/召喚士がいる場合、 

また、破壊のルーンだけでは相手の体力破壊が難しい場合

ソレッタに火属性武器を装備して挑みましょう!

 

他にもノックダウンやスタンの付与が可能なので、 

敵を行動不能にして戦闘の流れを変えるチャンスを作ることもできます。

 

②連射と攻撃速度上昇で相手を圧倒する!水属性

・メインキーワード:#フレッチ #連射 #攻撃速度上昇 #弱点攻撃 #移動速度低下 #氷結 #ノックダウン

・メインスキル

スキル名

スキル効果

通常攻撃

 敵を水属性で攻撃します。 

 

連射がかかっている場合、矢を追加で2本発射します。 

追加された矢は弱点攻撃の発動が可能で、 

自分にかかっている攻撃速度上昇レベルに比例してダメージが増加します。 

 

フレッチにかかっている場合、すべての打撃ごとに一定の確率で敵に移動速度低下を付与します。

アイスダブルショット

矢を速やかに射って敵を2回攻撃します。 

 

連射がかかっている場合、打撃ごとに矢を追加で2本発射します。 

 

追加された矢は弱点攻撃の発動が可能で、 

自分にかかっている攻撃速度上昇レベルに比例してダメージが増加します。 

 

フレッチにかかっている場合、すべての打撃ごとに一定の確率で敵に移動速度低下を付与します。

アイスブラスト

フレッチを獲得します。 

 

力強く矢を発射して敵を攻撃し、一定の確率で氷結状態にします。 

 

対象の周囲の敵にもダメージを与え、移動速度低下を付与します。範囲内の敵に与ダメージ減少を付与します。

シューティングスター

(スキル拡張時)

フレッチを獲得します。 

 

矢を空に発射して範囲内のランダムな敵の位置に持続的に降らせ、 

範囲内の敵に対象の最大体力に比例したダメージを与えます。 

 

一定レベル以上の移動速度低下がかかっている場合、

打撃ごとに氷結状態にします。打撃ごとに一定の確率で移動速度低下を付与します。

イリュージョンアロー

姿勢を立て直して周囲の敵を攻撃し、一定の確率で転倒させます。 

 

連射を獲得し、 

自分と攻撃速度が最も速いチーム召喚獣に攻撃速度上昇を付与します。

アイスフラッシュ

(究極技)

強力な水の力で前方の敵にダメージを与えて吹き飛ばし、 

対象に移動速度低下がかかっている場合、氷結状態にします。 

 

その後、「フレッチ」を獲得し、 

自分と攻撃速度が最も速いチーム召喚獣に攻撃速度上昇を付与します。 

この吹き飛ばしには抵抗できません。

 

▶セレナのTips!水属性は他の属性にはない連射バフを使用します。

連射にはバフ持続時間中に矢を追加で発射する効果があります。

 

また、スキルが攻撃速度上昇レベルに応じて追加ダメージを与えられる構成になっているため、

フレッチ、連射、攻撃速度上昇の3つのバフを途切れないよう適用し続けることで

水属性武器の最大のダメージを引き出すことが可能です。

 

2つのスキルで敵に移動速度低下を付与でき、

移動速度低下がかかっている敵を打撃すると氷結させることが可能なので

関連スキルを持つ召喚獣を編成することもオススメします。

 

③射程圏内に入った敵を持続ダメージで攻撃!「風属性」

・メインキーワード:#フレッチ #攻撃範囲増加 #移動速度低下 #弱化効果解除不可 #与ダメージ増加

#毒 #出血 #感電 #睡眠

・メインスキル

スキル名

スキル効果

通常攻撃

敵を風属性で攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、通常攻撃の攻撃範囲が広がり、 

対象が一定の距離より遠く離れているとダメージが増加します。

ウィンドフォーカスショット

集中して矢を射って敵を攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、スキルの攻撃範囲が広がり、 

対象が一定の距離より遠く離れているとダメージが増加します。

ポイズントラップ

フレッチを獲得します。 

 

弓の曲射攻撃で敵の位置に猛毒の霧を発生させます。 

霧は範囲内の敵に毎秒ダメージを与え、毒と強化阻止を付与します。

ゲートオブアロー

(スキル拡張時)

フレッチを獲得します。 

 

矢を速やかに射って敵を4回攻撃し、 

打撃ごとに毒、出血、感電のうち1つをランダムに付与します。 

 

最後の攻撃は範囲内の敵にダメージを与え、 

対象にかかっているすべての弱化効果を周囲の敵に伝染させます。

ウィンドドッジショット

 敵が近くにいると後ろに下がりながら敵と周囲の敵を攻撃し、  

一定の確率で敵に睡眠を付与します。 

 

対象に持続ダメージがかかっている場合、弱化効果解除不可を付与します。 

その後、自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣に与ダメージ増加を付与します。

ウィンドフラッシュ

(究極技)

強力な風の力で前方の敵にダメージを与えて吹き飛ばし、

対象に持続ダメージがかかっている場合、弱化効果解除不可を付与します。 

 

その後、「フレッチ」を獲得し、 

自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣に与ダメージ増加を付与します。 

この吹き飛ばしには抵抗できません。

 

▶セレナのTips!風属性はフレッチがかかっていると、

通常攻撃とウィンドフォーカスショットの攻撃範囲が増加します。

 

攻撃範囲が広くなった状態で遠くから打撃すると追加ダメージを与えることが可能なので、

相手との距離を図りながら追加ダメージを与え続けましょう。

 

他にも敵に毒、出血、感電の持続ダメージの付与が可能で 

持続ダメージを受けている敵には弱化効果解除不可を追加で付与します。

 

敵との距離を保ち、持続ダメージの付与、弱化効果解除不可を活用するためには

クラウドコントロールが可能な召喚獣か持続ダメージ効果を付与して

弱化効果解除不可を維持させる召喚獣がオススメです。

 

④強化効果無視ダメージ&与ダメージに応じた体力回復で粘り強く戦う!「光属性」

・メインキーワード:#フレッチ #ダメージ軽減系の効果無視ダメージ #ダメージ量比例回復 

#クリティカル抵抗率低下 #クリティカルダメージ増加 #ノックダウン #ボスへの追加ダメージ 

・メインスキル

スキル名

スキル効果

通常攻撃

敵を光属性で攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、敵の回避率を無視して攻撃が命中し、 

与ダメージの一部で体力を回復します。 

 

強攻がかかっている場合、通常攻撃速度が遅く固定されますが、 

対象のダメージ軽減系の強化効果を無視するダメージを与えます。

ライトフォーカスショット

集中して矢を射って敵を攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、与えたダメージの一部で体力を回復します。 

 

強攻がかかっている場合、対象のダメージ軽減系の強化効果を無視するダメージを与えます。

ライトピアス

フレッチを獲得します。 

 

力強く矢を発射して前方の敵を攻撃し、クリティカル抵抗率低下を付与します。 

この攻撃は対象のダメージ軽減系の強化効果を無視します。

シャイニングアロー

姿勢を立て直して周囲の敵を攻撃し、一定の確率で転倒させます。 

 

強攻を獲得し、 

自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣にクリティカルダメージ増加を付与します。

 

強攻がかかっている時、通常攻撃速度が遅く固定されますが、 

すべての光属性スキルが同じ対象にダメージを与えるたびに 

ダメージが増加し、ボスへの与ダメージが増加します。 

 

自分に付与される攻撃速度上昇を攻撃力増加に換えます。

ライトフラッシュ

(究極技)

強力な光の力で前方の敵を攻撃して吹き飛ばし、対象の体力が一定比率未満の場合、対象に与えるクリティカルダメージを増加させます。  

 

その後、「フレッチ」を獲得し、 

自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣にクリティカルダメージ増加を付与します。 

この吹き飛ばしには抵抗できません。

 

▶セレナのTips!光属性は他の属性と違って強攻効果を使用します。

強攻はバフ持続時間中に同じ対象への与ダメージが増加する効果で、

光属性でフレッチがかかっていると、与えたダメージの一部で体力を回復できます。

 

また、強攻状態でほとんどのスキルが強化効果を無視するダメージになるため、

強攻とフレッチが同時にかかっていると、強力なダメージと高い回復力を期待できます。

 

他の属性とは違ってボスに追加ダメージを与えることが可能なので、 

PvEコンテンツでも大活躍できます。

 

他にもクリティカルダメージ増加とクリティカル抵抗率低下の付与ができるので、

装備でクリティカル的中率を一定水準まで引き上げておくと、強力なクリティカルダメージを敵に与えられます。

 

⑤スキル再使用時間短縮で忘却&束縛を継続的に付与して相手を無力化!「闇属性」

・メインキーワード:#フレッチ #スキル再使用時間短縮 #復活不能 #忘却 #束縛 #攻撃力増加

・メインスキル

スキル名

スキル効果

通常攻撃

敵を闇属性で攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、一定の確率で自分のすべてのスキル再使用時間が短縮します。

ダークダブルショット

矢を速やかに射って敵を2回攻撃します。 

 

フレッチがかかっている場合、打撃ごとに一定の確率で自分のすべてのスキル再使用時間が短縮します。 

この攻撃で倒れた対象は復活できません。

ダークトラップ

フレッチを獲得します。 

 

弓の曲射攻撃で敵の位置に幻覚の霧を発生させます。 

幻覚の霧は範囲内の敵に毎秒ダメージを与え、一定の確率で忘却を付与します。

ダークドッジショット

敵が近くにいると後ろに下がりながら範囲内の敵を攻撃し、 

範囲内の敵を一か所に集めた後、束縛します。 

 

その後、自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣に攻撃力増加を付与します。

ダークフラッシュ

(究極技)

強力な闇の力で前方の敵にダメージを与えて吹き飛ばし、 

対象に忘却または束縛がかかっている場合、スキル再使用時間を延ばします。 

 

その後、対象に忘却を付与します。 

 

さらに「フレッチ」を獲得し、 

自分と攻撃力が最も高いチーム召喚獣に攻撃力増加を付与します。 

 

この吹き飛ばしには抵抗できません。この攻撃で倒れた対象は復活できません。

 

▶セレナのTips!闇属性でフレッチがかかっていると、

通常攻撃とダークダブルショット使用時にすべてのスキル再使用時間を短縮でき、スキルの使用頻度を上げることができます。

 

こうしてスキル再使用時間短縮を最大限に活用し、相手のパッシブスキルを

阻止する忘却効果を付与しつつ、

敵を束縛しましょう。最初に敵が束縛にかからなかったとしても、 

効果を付与し続けて敵をクラウドコントロール状態にして戦闘の流れを掌握することが可能です。

 

また、ダークダブルショットで倒れた敵は復活できないため、

相手の復活戦略を封じることができます。

 

3.パッシブスキル情報

スキル名

スキル効果

鷹の目

通常攻撃が的中すると一定の確率で 

自分は攻撃速度上昇を獲得します。 

 

通常攻撃がクリティカルヒットすると、一定の確率で自分のマナが増加します。

順風

自分にかかっている攻撃速度上昇のレベルごとに通常攻撃の攻撃速度が10%ずつ速くなり、 

攻撃速度低下レベルごとに通常攻撃の攻撃速度が5%ずつ遅くなります。

精密照準

命中率の10%ごとにスキルダメージが一定の比率の分、増加します。

軽い足取り

自分の体力が一定比率以上の場合、命中率と移動速度が上昇します。

逆襲

回避技を使用すると攻撃速度上昇を獲得し、体力を一部回復します。

強靭な精神

自分の体力が一定比率未満の状態で攻撃を受けると、 

自分にかかっている弱化効果をすべて解除し、シールドを獲得します。

間隔

攻撃を受けると一定の確率で回避技の再使用時間が短縮します。

明鏡止水

チーム召喚獣の体力が一定比率未満の時に攻撃を受けると、 

自分と対象召喚獣に被クリティカルダメージ減少を付与します。

恵み

自分が死に至るダメージを受けると 

そのダメージを無視し、自分と体力が最も低いチーム召喚獣に魂守印を付与します。

 

▶セレナのTips!ソレッタのパッシブスキルは鷹の目/順風/精密照準/軽い足取り/逆襲の攻撃系スキルと

強靭な精神/間隔/明鏡止水/恵みの生存系スキルに分けられます。

 

すべてのパッシブスキルレベルを1以上にすると最大の効果を得られます。

攻撃系パッシブスキルでは攻撃速度上昇を付与できる鷹の目、

命中率によってスキルダメージが増加する精密照準のレベルを優先的に上げましょう。

 

攻撃を受けた時、回避技の再使用時間を短縮させる間隔と、回避技使用時に攻撃速度上昇獲得と体力回復ができる逆襲の

レベルを上げておくと、回避技を最大限に活用できます。

 

他にも、生存率を重視するなら死に至るダメージを無視する恵みと 

一定体力以下の時に弱化効果解除とシールドを獲得する強靭な精神を、

 

攻撃重視なら軽い足取りと順風のスキルレベルを上げることをオススメします。

 

4.装備情報 

・ソレッタは通常攻撃で様々な効果を得られるため、通常攻撃をヒットさせることが重要になってきます。

つまり、装備のオプションは命中率をメインにすることをオススメします。

・他には攻撃力(%)、クリティカル的中率、クリティカルダメージを上げて与えるダメージを増やしましょう。

・ソレッタは後方から敵を攻撃する弓使いのキャラですが、体力が低い方なので 

ある程度体力を引き上げておくと生存率が上がります。

▶主なオプション:命中率、攻撃力(%)、クリティカル的中率、クリティカルダメージ、体力(%)、攻撃速度など

 

5.オススメ召喚獣情報

・ソレッタとの相性が良い召喚獣は多いですが、すべての属性で使える召喚獣と

属性ごとにシナジー効果が期待できる召喚獣をご紹介します。

 

●共通

・PvEの場合、他の召喚士キャラとシナジーを生み出すことができて、使いやすい召喚獣は 

ソレッタとの相性も良いです。

#オススメ召喚獣

・★5「風属性」ヴァンパイア:弱化効果比例ダメージで多くのPvEコンテンツで使われる

・★5「水属性」アークエンジェル:持続回復と弱化効果解除、防御力増加で味方をサポートする司祭型召喚獣 

・★5「火属性」イフリート:火傷と防御力減少効果を持ち、封印やPvEで活躍できる

・★5「水属性」砂神后:体力回復はできないが、丈夫なシールドと攻撃力増加効果で味方をサポートする

・★5「水属性」仙人:即時回復はできないが、免疫でボスからの弱化効果を封じることが可能な司祭型召喚獣

・★4「光属性」ハウル:即時回復と免疫効果を持っていて、弱化効果解除も可能な司祭型召喚獣

・★4「闇属性」ハッグ:クリティカル的中率上昇、クリティカルダメージ増加、攻撃速度上昇など攻撃系効果を持つ召喚獣

・★3「闇属性」ハーピー:PvEのボス戦で多く使われる被ダメージ増加効果を持つ召喚獣

・PvPではソレッタが後ろから相手との距離を保ちながらダメージを与えられるように、

前列でクラウドコントロール効果を使用したり、ソレッタを守れる召喚獣がオススメです。

・他は、ソレッタと一緒に遠くから敵を攻撃するアタッカー召喚獣もオススメです。

#オススメ召喚獣

・★5「風属性」熊猫武士:自ら弱化効果解除と持続回復が可能で 

生存率が高く、反撃と引き寄せで敵の攻撃からソレッタを守れる

・★5「水属性」仙人:免疫で敵の弱化効果に対処可能

・★5「火属性」ドラゴンナイト:免疫/シールドで前列で戦いながらも生存率が高く、スタンで敵のソレッタ接近を妨害できる

・★5「火属性」チャクラム舞姫:スタンで敵の接近を封じ、防御力減少が付与できる召喚獣

・★5「火属性」ブーメラン戦士:スタンで敵の接近を封じ、遠くから強化効果解除と回復不能を付与できる 

 

●火属性

・火属性は相手の体力を持続的に破壊しつつ

死亡阻止効果を無視するダメージを与えて戦闘の流れを掴むようにしましょう。

・体力破壊スキルを持つ召喚獣とのシナジーも期待できますが、

PvPでよく使われる破壊のルーンで、相手の体力を効果的に破壊できる召喚獣もオススメです。

#オススメ召喚獣

・★5「火属性/水属性」オラクル:破壊のルーンを装着すると範囲攻撃で相手召喚獣/召喚士の体力破壊が可能

・★5「風属性」仙人:ソレッタで一定数値の体力破壊ができなくても、★5「風属性」仙人のスキルで死亡阻止効果を無視することが可能

・★5「風属性」極地の女王:範囲攻撃が可能で、相手の究極技ゲージを下げ 

自分の究極技ゲージを上げられる召喚獣

*他にも破壊のルーンの効果とシナジーが高い召喚獣がオススメです。

 

●水属性

・水属性は攻撃速度上昇で追加ダメージを与えられ、 

移動速度低下がかかっている敵を氷結させられるため、関連効果を持つ召喚獣がオススメです。

・また、水属性は弱点攻撃という効果を持っているため、マジックアーチャーと相性がいいです。

#オススメ召喚獣

・★5「火属性/水属性/風属性」マジックアーチャー:弱点攻撃でソレッタと一緒に追加ダメージを与えることができる召喚獣

・★5「水属性」ジャック・オ・ランタン:攻撃速度上昇、クリティカル率上昇を味方に付与でき、 

確率で敵から強化効果を奪える召喚獣

・★5「火属性」ヴァンパイア:味方の攻撃速度を引き上げるだけではなく、 

スキルのマナ消費を減少させ、スキル使用回数を増やせる召喚獣

*他にも攻撃速度上昇、移動速度低下スキルを持つ召喚獣がオススメです。

 

●風属性

・風属性は持続ダメージ(毒、感電、出血、火傷など)が敵にかかっている時、 

弱化効果解除不可を付与できるので、持続ダメージスキルを持つ召喚獣がオススメです。

・また、弱化効果解除不可スキルを持つ召喚獣で 

弱化効果の解除を邪魔するとより効果的に敵を撃破できます。

#オススメ召喚獣

・★5「火属性/水属性/風属性」イフリート:属性によって火傷、凍傷、感電スキルを持っている召喚獣

・★5「火属性」オラクル:火傷スキルを持っているだけではなく、範囲攻撃が可能な召喚獣

・★4「風属性」ハルピュイア:出血と毒スキルを持っていて持続ダメージを高頻度で付与できる召喚獣

・★4「闇属性」イヌガミ:出血と毒、防御力減少スキルを持っている召喚獣 

・★5「火属性」マジックアーチャー:弱化効果解除不可スキルを持っている召喚獣

・★5「風属性」チャクラム舞姫:弱化効果解除不可スキルを持っている召喚獣

*他にもダメージ軽減効果無視ダメージを与えられる召喚獣や

 大ダメージを与えられる召喚獣がオススメです。

 

●光属性

・光属性は強化効果を無視するダメージを敵に与えることができ、クリティカルダメージ増加効果を持っているため、

同じくダメージ軽減効果を無視して敵を攻撃できる召喚獣や大ダメージを与えられる召喚獣がオススメです。

#オススメ召喚獣

・★5「火属性/水属性」ドラゴンナイト:相手のダメージ軽減効果を無視して攻撃でき、 

スタン、弱化効果解除など様々な効果を使用できる召喚獣

・★5「水属性」ブーメラン戦士:相手のダメージ軽減効果を無視して攻撃でき、

回復不能と防御力減少、攻撃力減少の付与が可能な召喚獣

・★5「火属性」レイブン:通常攻撃とすべてのスキルでダメージ軽減効果無視ダメージを与えられる召喚獣

・★5「風属性」魔剣士:すべてのスキルでダメージ軽減効果無視ダメージを与えることができ、沈黙を付与できる召喚獣

*他にも持続ダメージスキルを持つ召喚獣や弱化効果解除不可スキルを持つ召喚獣がオススメです。

 

●闇属性

・闇属性の場合、スキル再使用時間を短縮させてスキル使用頻度を上げられるのが最大の特徴で、

戦闘において忘却と束縛を付与し相手をコントロールすることが重要になってきます。

・一緒にスキル再使用時間を短縮させる、またはスキル再使用時間の回復速度を上げられる召喚獣がオススメです。

・他にも、弱化効果スキルを持つ召喚獣を編成すると、スキル再使用時間の短縮効果を最大限に活用できます。

#オススメ召喚獣

・★5「水属性」海賊船長:スキル再使用時間短縮スキルを持っていて、敵の防御力減少、攻撃力減少が可能な召喚獣

・★5「火属性」ドラゴンナイト:ソレッタの闇属性スキルのダークドッジショットを使用した後、

★5「火属性」ドラゴンナイトのスキルで敵をスタンさせ、集中的に敵を攻撃できる召喚獣 

・★5「火属性」オラクル:ソレッタの闇属性スキルのダークドッジショットを使用した後、 

★5「火属性」オラクルのスキルで敵をスタンさせ、集中的に敵を攻撃できる召喚獣 

・★3「水属性/光属性」ガルーダ:スキル再使用時間短縮スキルを持っていて、回復も可能な召喚獣

*他にも、スキル再使用時間を短縮させる、またはスキル再使用時間の回復速度を上げられる召喚獣や、

敵に弱化効果を高頻度で付与できる召喚獣がオススメです。

 

※それ以外の召喚士成長Tips

・ソレッタはアカウント作成後にすぐプレイできず、他の召喚士キャラ3人のうち1人で

関連メインクエストを進行するとキャラ作成が可能になります。

・ソレッタのキャラを作成したら、メインクエスト「ラヒル王国物語」と地域冒険クエストをクリアしながら成長させましょう。

*クリスタルを消費してメインクエスト「ラヒル王国物語」をすぐに完了できます。

・速やかにレベルを上げたい方は、下のバフを活用して効率よく経験値を獲得しましょう。

①金曜日~日曜日に実施するホットタイムにプレイ

②フルレンス温泉またはギルド温泉を利用して、ダンジョンクリア獲得経験値上昇バフを適用してプレイ

⇒陽の光たっぷりのカモミールで温泉を利用すると、ダンジョンクリア獲得経験値+8%バフが適用されます。

④ソレッタ衣装トータルパッケージの構成品である向上の秘薬を使用すると

モンスター撃破&ダンジョンクリア獲得経験値が100%上昇します。

 


 

以上、新たな召喚士ソレッタの紹介と活用方法についてご紹介しました。   

ソレッタを成長させ、引き続きクロニクルでの冒険を楽しんでください。

 

これからもゲームを進めるうえでためになる情報をお届けしていきます。

引き続き『サマナーズウォー:クロニクル』をよろしくお願いします。

デフォルトメッセージのポップアップサンプルです。

翻訳する

翻訳する言語を選んでください。

翻訳する言語を選んでください。