Skip to Content

セレナのスペシャルガイド

セレナのクロニクラス2時間目:特別編《クロニクルの特別なプレゼント》
CM セレナ 05/17/2024

 

『サマナーズウォー:クロニクル』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。

 

前回は「火/水/風属性」★5召喚獣のうち、オススメの召喚獣と

活用方法、特徴を簡単にご説明しました。

 

今回は、新規プレイヤー専用のスペシャルイベント!

《クロニクルの特別なプレゼント》で選択できる6種類の召喚獣の特徴をご紹介します。

 

グローバルプレイヤーの皆様の投票で選ばれた召喚獣たちで、

魅力的な姿とそれに負けない強さを持っています。

どれを選べばいいか迷っている新規プレイヤーの方も多いと思います。

そんな皆様の悩みを解決するために、対象召喚獣の魅力を簡単にご紹介します!

 

では、早速見てみましょう!

 


セレナのクロニクラス2時間目:特別編《クロニクルの特別なプレゼント》


 

「光属性」

 

|敵を翻弄するスキル乱舞も夢ではない!心強いサポーター「極地の女王」

味方のスキル再使用時間短縮と、召喚士キャラの究極技ゲージアップの効果を持つ「光属性」極地の女王!

サマナクロの世界で多くの召喚士がオススメする、愛されている召喚獣です。

・覚醒名:エレノア

・メインキーワード:#スキル再使用時間短縮 #スキル再使用時間延長 #究極技ゲージ増加 #マナ増加 #マナ減少

・召喚獣の活用方法

活用方法は、とても簡単!

味方のスキル再使用時間短縮と究極技ゲージ増加効果がある「過酷な勅令」をメインに使ってください!

*《夜明けの極光》も強いですが、「光属性」極地の女王は《過酷な勅令》を使用する時、真価を発揮します。

 

また、オートバトルオプションでソウルリンク2と究極技のみ使用するように設定しておくと、戦闘が更に楽になります!

※上の画像を参考にして、ソウルリンク召喚獣設定を行いましょう!

 

体力と防御力に重点を置いてルーンを装着しつつ

他のオプションは効果抵抗率、回避率、効果的中率をアップさせる形がオススメです。

*「夜明けの極光」を活用したい方は、効果的中率を上げましょう!

 

 

|高い生存力と大ダメージを与えつつ、敵を束縛できる理想の戦士「孫悟空」

「光属性」孫悟空は防御力に比例した範囲攻撃で敵を束縛して、大ダメージを与える召喚獣です。

専用アーティファクトを装着することで自分の防御力をさらにアップさせることも可能で、天空の塔とPvPコンテンツで大活躍できます!

・覚醒名:闘戦勝仏

メインキーワード:#防御力減少 #強化効果解除 #防御力比例ダメージ #束縛

・召喚獣の活用方法

「光属性」孫悟空の真価を体験できるのは、強力な範囲攻撃と効果解除、束縛を付与するスキル2《天羅地網》です!

敵を束縛すると防御力増加を獲得する専用アーティファクトが追加されてからは、大ダメージと高い耐久性を兼ね備えた真の戦士となりました!

 

特にPvPコンテンツでは、「天羅地網」と「[究極]天羅地網」で防御力比例ダメージを与えられるため

アーティファクト「闘戦勝仏の猛勇」を装着した状態で「天羅地網」⇒「[究極]天羅地網」に繋げる

スキルコンボを活用すると、敵に特大ダメージを与えることができます!

 

 

|無敵、持続回復、弱化効果解除、免疫、強化効果解除まで!有能すぎるサポーター「オラクル」

「光属性」オラクルは味方の弱化効果を解除し、免疫と無敵の付与が可能で

敵の強化効果を解除できる多才な召喚獣です。

・覚醒名:ライマ

メインキーワード:#持続回復 #免疫 #無敵 #強化効果解除 #弱化効果解除 #自分の最大体力比例ダメージ #出血

・召喚獣の活用方法

「光属性」オラクルは味方の弱化効果を解除し、免疫・無敵を付与するメインスキル「始まりと終わり」で、味方をピンチから救うことができます。

また、敵が強化効果を活用している状況なら「流れる時間」で効果を解除し、一発逆転を狙うことも可能です!

 


「闇属性」

 

|強化効果の全解除、引き寄せと束縛、防御力減少まで!PvPの強者「魔剣士」

「闇属性」魔剣士は「奪い取る重力弾」で範囲内の敵の強化効果をすべて解除し、一か所に集めて束縛する召喚獣です。

・覚醒名:ラネット

メインキーワード:#防御力減少 #強化効果解除 #対象の最大体力比例ダメージ #引き寄せ #束縛

・召喚獣の活用方法

「奪い取る重力弾」は範囲内の敵の強化効果をすべて解除して一か所に集めた後、

敵を束縛し、対象の最大体力に比例したダメージを与えるとても強力なスキルです。

また、束縛付与に成功すると「解き放つ魔弾」を使用して防御力減少を付与します。

 

★5「風属性」ドラゴンなどカウンター役の召喚獣も登場しましたが、

今も多くのプレイヤーに支持される召喚獣の一人です!

 

戦況に変化を与える召喚獣が必要な方は、ぜひ★5「闇属性」魔剣士を使ってみてください!

 

 

|強化効果の強奪、防御力減少、チームメンバーの復活が可能なアリーナの女王「ヘルレディー」

「闇属性」ヘルレディーは範囲内の敵が持つ効果を強奪し防御力減少を付与して前列の戦いを有利に変える召喚獣です。

パッシブ「復讐の闇」はチームメンバーを復活させ、逆転に繋がるチャンスを作ることもできます!

・覚醒名:クラカ

メインキーワード:#攻撃力減少 #防御力減少 #自分の最大体力比例ダメージ #復活 #強化効果強奪

・召喚獣の活用方法

「切り刻み」で範囲内の敵の強化効果を奪い取り、防御力減少を付与します。

これで敵チームの前列のタンクを弱化させ、有利な流れをつくることができます。

 

また、自分が倒れる時に発動するパッシブ「復讐の闇」は倒れたチームメンバーを復活させ

不利な状況をひっくり返して逆転のチャンスを狙うことができます。

 

PvPコンテンツでの様々な状況を変化させる「闇属性」ヘルレディーは

アリーナ/ギルド占領戦のディフェンスチームなどで幅広く使われています!

 

 

|復活、回復、免疫、クリティカル抵抗率上昇など最上級の味方サポーター「マーメイド」

復活と体力回復、免疫、そしてクリティカル抵抗率上昇などで味方をとことんサポートしつつ、敵にはクリティカル的中率低下と攻撃力減少のデバフを付与できる司祭型の召喚獣です。

・覚醒名:ベタ

メインキーワード:#免疫 #攻撃力減少 #自分の最大体力比例ダメージ #復活 #体力回復 #クリティカル抵抗率上昇 #クリティカル的中率低下

・召喚獣の活用方法

「闇属性」マーメイドはメインキーワードで紹介したように、多彩な強化効果と弱化効果で

味方を守り、復活させながら敵の攻撃を弱化させることができる優秀な司祭型召喚獣です。

 

「バイタライゼーション」は体力回復量が多くないため、「闇属性」マーメイドは

体力回復スキルを持つ召喚獣とペアを組むのが一般的で

「レストカーム」で強化効果と弱化効果を両方活用する戦略が多く使われています。

 

既にヒーラーがいる状態で、強化効果/弱化効果を活用して

安定的なチームを作りたいと思う方に「闇属性」マーメイドがオススメです!

 


 

以上、特別編《クロニクルの特別なプレゼント》でした。いかがでしたか?

《クロニクルの特別なプレゼント》で入手できる6種類の「光/闇属性」★5召喚獣の特徴を確認して、

今の自分のチームに最適な召喚獣を選びましょう!

 

引き続き、『サマナーズウォー:クロニクル』をよろしくお願いします。

 

デフォルトメッセージのポップアップサンプルです。

翻訳する

翻訳する言語を選んでください。

翻訳する言語を選んでください。