Skip to Content

お知らせ

取引所の商品価格調整の追加案内およびパーティダンジョンの回数制限調整について
GM クロニクル 04/28/2023

 

『サマナーズウォー:クロニクル』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。

4月27日に実施された取引所の商品価格調整およびパーティダンジョンのサポート回数制限調整についてご案内します。


まず、取引所の商品価格調整に関する案内と今後の改善案についてご説明します。

取引所の商品価格には上限価格と下限価格がありますが、
選択可能な価格幅を大きく設定することで、できるだけ自由に利用できるようにしてサービスを開始しました。

リリース後から間もなく、取引所の落札価格に異常な数値が確認されました。

それと同時にワールドチャットに取引所の財貨「ラヒルド」のチャージを誘導する営利目的のチャットが多発し始めました。

この二つの現象は別の問題だと判断し、原因調査を行っている途中、二つの現象に関連性が見つかりました。

特定の集団が悪意を持って不正な方法で大量のラヒルドを確保し、
取引所を利用して、少数のプレイヤーにラヒルドが流れていく動向が確認されました。

当時も、取引所の商品価格には最高価格や平均価格、最低価格に関する情報が公開されていたため、
平均価格に比べて最高価格と最低価格の差が大きい商品の取引情報を確認した結果、
特定のアカウントで不正な取引が繰り返し行われていたことが確認されました。

4月20日に実施した取引所の商品価格調整の前に、多方面から阻止措置を行いました。

不正な取引を行うアカウントへの制裁を実施しましたが、その後、また他のアカウントで類似パターンが繰り返されました。

この不正行為は、ゲーム内の正常な市場秩序を乱すだけでなく、
他のプレイヤーへの多大な迷惑行為になると判断しました。

そこで、ゲーム内の公平性を保つために、
4月20日に取引所の商品価格第1次調整を実施し、続いて4月27日に第2次調整を行いました。

これからも持続的にモニタリングを行い、速やかに対応していく予定ですので、なにとぞご了承ください。


続いて、パーティダンジョンの回数調整についてご説明します。

パーティダンジョンは『サマナーズウォー:クロニクル』の重要なコンテンツの一つです。

先行リリースした地域(リージョン)のプレイデータに基づいてプレイの面白さとバランスを調整し、
グローバル版でコンテンツを提供しています。

パーティダンジョンはそれぞれ難易度が異なり、推奨戦闘力が存在します。

開発側で各プレイヤーの操作能力の判断はできないため、
成長数値の基準になる「戦闘力」を入場条件に設定しました。

その中で、速やかなダンジョンクリアを求めるプレイヤーが、戦闘力が低い
他のプレイヤーをロビーから追放する事例が多発していることが確認されました。

我々はこうした現象の解決策として「若葉サポートシステム」を実装し、
助っ人役になるプレイヤーとサポートを受けるプレイヤーの両方が利益を得られるように改善しました。

しかし、実際に該当システムが導入された後、今度は逆に若葉マークがついていないプレイヤーが
ロビーから追放される事例が増えていることが分かりました。

開発チームで実態を確認するために、パーティダンジョンのロビーに入場したところ、
「若葉マークがない」という理由で30分以上追放されたこともありました。

解決策としてマナーキャンペーンも実施しましたが、システム面の改善を希望する皆様のご意見を反映し、
若葉サポートシステムの乱用を改善するために、回数調整を実施しました。

ご利用中の皆様に混乱を招いてしまったことを深くお詫び申し上げます。

改善案として素材アイテムを該当のポイントショップに追加する案を現在、検討中です。

より快適なプレイ環境を提供できるよう、これからも努めてまいります。

引き続き『サマナーズウォー:クロニクル』をよろしくお願いします。 
 

デフォルトメッセージのポップアップサンプルです。

翻訳する

翻訳する言語を選んでください。

翻訳する言語を選んでください。